商品コードで検索

設置した商品検索、商品コードでは検索できないことが判明。
これはワードプレスの仕様とかでどうしようもないらしい。

「welcart 商品コードで検索」で調べてみるもプラグインでの対策ばかり。
プラグインはサイトが重くなるから避けたいところ。

「wordpress 検索」で検索すると、functions.phpでの対策がありばっちりでした。
カスタムフィールドに商品コード入れて指示通りに functions.php にコピペで簡単に。
ネットの情報に感謝です。

白いバラ、赤いバラなど文字列でも検索出来て、商品コードでも。
またひとつ使いやすいサイトになったかな~。

レチノール

娘から教えてもらったニュートロジーナのアンチリンクルクリーム、iHerbでお得に買って早速試してみた。
すごくいい、肌がしっとりしてハリも出た感じ。

十数年前?シミ対策でトレチノイン、ハイドロキノンをネットで買って試したことあって、結局シミはレーザーのが早いと思ってやめちゃったけど。
またトレチノインも始めてみようかな~。
オオサカ堂でお得に買えるみたいだし。
口コミなんかもネット上ですごく増えてありがたいですね~。
個人の方のブログにも経過が写真入りで載っていたり、とても参考になる。

切手シート

郵便局で時々買う切手シート。
季節感のあるものやお花とか可愛いらしいデザインのものを選ぶことが多いけど、今回はちょっと渋めに。
近代通貨制度150周年の切手。
シール式なので便利♪

SSL証明書 更新申請

愛彩祭のオンラインショップ、SSL証明書の更新申請しました。
毎年のことだけど手順忘れちゃってる。
料金払ったら終わりじゃなくて、更新申請をしないといけなかった。
住所やら担当者名やら、いろいろ入力して申請完了しました。
買って下さるお客様の安全のため、できることはやっていかないと!

グルーポット

グルーポットを購入。
結構前からあるみたいだけど、私が知ったのは割と最近。
まぁまぁ大きいけど安定感はある、高温になるから扱いには注意しないとね。
アジサイなど何枚も接着する作業の時便利そう、グルーガンみたいに先端からポトポト落ちないし。
早速使おう~。

不審なメール

カード会社を装って変なメールが。
「カードご利用内容の確認のお願い」という件名。
不正に使用されたので連絡してください、という内容がそれらしく長々と書かれていました。
書かれていた電話番号や件名で検索するとすぐにたくさんの情報があがっていました。
カード会社のHPにも注意喚起が。
気を付けないとね!

網戸 カーテン

これから秋になるとベランダ側のサッシを開けることもあり、でも先日のハチ騒動もあるし網戸があるといいな~と。
引越し予定があるからちゃんとした網戸付けるのも・・・。
ということで網戸っぽいカーテン買ってみました。
1枚1500円くらい、もっと安いのもあったけど繊維のにおいが気になるという口コミもあり。

粘着テープ付きのマジックテープを枠に貼って、のれんタイプの網戸カーテンを付けるという簡単なものです。
真ん中はマグネットになってて開けても自然にくっつくのが秀逸。
今朝、3か所に設置してこれで安心して開けられる!
涼しくなるといい風が入ってくるしね~花制作もはかどるかと。
まだまだ暑いからエアコンだけどね。

関連商品 こちらのお花もおすすめです

各商品ページの下の方に、おすすめ商品を表示しました。
これはwelcartの商品登録のタグ欄に入力することで簡単に設定できました。
まずは1点やってみたらCSVファイルダウンロードして、あとはエクセルで入力して一括登録という流れで。
関連商品の文字変更も、商品ページの該当箇所を少し書き換えたらOKでした。

関連商品をそれぞれどれにするかというのが大変。
おなじ感じで大きさ違いをご提案、または色違いは?などなど。
結構時間がかかりました。

速度測定 WF1200HP2→WG1200HP4

WF1200HP2からWG1200HP4に替えて、ほぼ同じ時間帯で速度計ってみました。
1.8倍くらい?
回線の契約がネクストマンションの一番下のプランなので100以上はでないけど、これくらいあれば大丈夫かな~。
午前中でこの数字なので夜には遅くなってしまい20~30くらいになることも。

最初つなぎ方を間違えて10以下でびっくりしたけど、なんとか速くなって一安心。

価格ソート

愛彩祭のオンラインショップ少しずつ改良しています。
価格ソートできるようにしました。
商品コード順、安い順、高い順。

複数ページだと途中で切替えた時1ページ目に戻る指定がわからなくて、1ページですべて表示できるようにしてあります。
これはもう少し研究。

functions.phpに書きたかったけど、いまいちわからなくて
category.phpに直接追加。
検索結果のページにも追加したら、動作がおかしくなっちゃったので、検索結果ページは価格ソート無しで。