
ゴーヤをいただきました。
今年はもう最後だそうで小さなかわいいゴーヤでした。
切ってみると赤い種が!
熟したゴーヤの種は赤いんだそう、実も甘いとか?
ちょうど娘が来たので、いつも通りゴーヤチャンプルにして美味しくいただきました。
プリザーブドフラワー、ドライフラワーのこと、お店の情報、お花に関すること、店主の日常などを綴っています。
ゴーヤをいただきました。
今年はもう最後だそうで小さなかわいいゴーヤでした。
切ってみると赤い種が!
熟したゴーヤの種は赤いんだそう、実も甘いとか?
ちょうど娘が来たので、いつも通りゴーヤチャンプルにして美味しくいただきました。
店の棚を一個減らそうと、大掃除をしていました。
なんとか他の棚に移し替えて棚は解体してひと段落。
少し広くなった感じ。
引っ越しが近いのでいろいろ片付けておかないと!
明日腰痛になるかな~掃除は昨日からやってて、今日は痛くなかったけど。
最近少し足腰が強くなった気がするので大丈夫かな。
ウォーキング効果か!!
友達に黒にんにくをいただきました。
友達のお母さんの手作りの黒にんにく。
聞いたことはあったけど見るのも食べるのも初めて。
ちょっと甘い感じ、一日ひとかけ 食べるといいらしく、疲労回復や免疫力を高めるんだそう。
作り方を調べてみたらすごい手間がかかってる。
炊飯器の保温を使って1週間から10日かけて熟成させるそうな。
無くなったら作ってみようかと思ったんだけど、炊飯器を10日間も占領しちゃうんだな。
夕方のウォーキング、5分くらいたつとやたらあくびが出てしまう。
そういえば副業してる時、朝は何ともないけど帰り道ではあくびが止まらなかったな、、、疲れてるからと思ってたけど。
少し調べてみると、脳が酸欠状態なんだそうで深呼吸すればよいとか?
軽い運動で脳が酸欠になるのはなぜなんだろう??それはわからないまま、、。
とりあえず明日は深呼吸してみよう。
最近、腰痛が 少し 改善されたように思う。
毎日のウォーキングとスクワット・簡単なストレッチを続けているんだけど、それぞれはハードなものではなく無理なくできる程度で時間もかからないもの。
やはり続けることが大切なのね。
雨でウォーキングができないときは住宅の階段を9階まで上がって降りてくる、これもなかなかいいみたい。
津島神社へ友達と行ってきました。
秋晴れの清々しい朝、七五三の可愛いお子さんもちらほらと。
その後は いつものカフェ、記念橋珈琲館でモーニングして、道の駅へ。
立田ふれあいの里でお野菜をいっぱい買って帰り、我が家でず~っとおしゃべり。
久しぶりに会ったので、子供たちの近況やら仕事のことパワーアップの話もしたり楽しい時間でした。
風が強くなってきたみたいで、お店のシャッターの音がガタガタと。
まだまだこれから強くなってくるみたい。
今日はひっそりと明日の発送準備や書類整理、ちょっとだけリースの制作です。
実家の冷蔵庫が新しくなってた!
やっぱり新しい家電はいいなぁ。
うちの冷蔵庫も15年使ってるから、そろそろ買い替え時。
年明けに引っ越しするからその時に買おうかな。
吉野彰さんの会見、冒頭で執着心と柔軟性が大切とおっしゃってました。
『 剛 』と『 柔 』壁にぶち当たったときの『なんとかなるわね』という気持ちも必要だって。
座右の銘は「実るほど頭を垂れる稲穂かな」ともおっしゃってて、笑いを交えてわかりやすくお話しされる内容に引き込まれてしまいました。
受賞おめでとうございます!