スチール棚を2個、粗大ゴミに出しました。
分解して紐でまとめて、結構重いので一人だとまぁまぁ大変な作業。
夜の早い時間に出して、雨が降ってたし粗大ごみ券は朝貼ればいっかと、夜もう一度見に行ったら無くなってました。。。
1個はまだ綺麗だったけど、もう1個はかなりの状態だったのにな~、鉄としての再利用とかあるのかしら?
以前にも同じようなことがあったような、、その時はなんだったかな自転車だったかな。
プリザーブドフラワー、ドライフラワーのこと、お店の情報、お花に関すること、店主の日常などを綴っています。
スチール棚を2個、粗大ゴミに出しました。
分解して紐でまとめて、結構重いので一人だとまぁまぁ大変な作業。
夜の早い時間に出して、雨が降ってたし粗大ごみ券は朝貼ればいっかと、夜もう一度見に行ったら無くなってました。。。
1個はまだ綺麗だったけど、もう1個はかなりの状態だったのにな~、鉄としての再利用とかあるのかしら?
以前にも同じようなことがあったような、、その時はなんだったかな自転車だったかな。
引越し先の掃除に行ってきました。
掃除機かけて拭き掃除、空気の入れ替え、水道・ガス・電気も開通しました。
盛り塩してお清め?も。
明日は粗大ごみに不燃ごみ、やることいっぱい、花屋もやらなきゃね。
久しぶりに友達が寄ってくれました!
とってもかわいいおはぎを一緒にいただき楽しいひと時でした。
高島屋でも販売されているそうで、お店の名前は『OHAGI3』。
一個のサイズも小さめで食べやすく、お味もいろいろ。
今度高島屋行ったらお店行ってみよう♪
先日の多賀大社の日、彦根城にも。
動くひこにゃんには会えなかったので、動かないひこにゃんの写真を。
お城の中、天秤櫓、太鼓門櫓、西の丸三重櫓も見てまわり、結構歩きました。
やっぱり広い。
桜が咲いていました!
二季咲桜というのだそう。
春が待ち遠しい~。
アマゾンからメールが来ました。
「玄関への置き配」を標準の配送方法とした実証実験を1月27日から行うそうです。
地域はまだ一部みたいで、名古屋市も対象になるとのこと。
うちは自宅が仕事場なので到着したらすぐに取り込めるけど、夜しか在宅でない場合はちょっと心配?
時間指定できれば大丈夫なのかな?
簡単な宅配ボックスとかあるからそれを置いておくと少し安心かもな~。
ハートリースの完成品2点を追加しました。
バレンタインデーやホワイトデーのプレゼントにもお勧めです。
ヤフーショッピング店よりご購入いただけます。
滋賀県、多賀大社へ行ってきました。
滋賀県第一の大社だそうで、 境内は広く落ち着いた雰囲気。
太閤橋も渡ってみたけどなかなかの急な斜面でした。
おみくじも引いて、”寿命そば”というありがたい名前のお蕎麦もいただきました!
倉庫に置いてあったコンクリートブロック、粗大ごみにだせるのは1回に付き2個までとは。
前から引っ越し準備で断捨離をしていたのにブロックだけ倉庫に眠ったまま・・・。
電話で問い合わせてみると、持ち込みすれば引き取ってもらえるとのこと。
当日、環境事務所まで行って許可証を発行してもらい、その足で多治見市にある”名古屋市愛岐処分場”まで行ってきました。
当日中にいかないとダメらしい。
まぁまぁ遠かった。
赤い橋を渡ってからも全然着かなくて、やっと着いたらまず車の重さを計測して、それからまた結構走って埋立場でブロックを降ろしてもらって、最後にまた重さを計測。
差が80kgあったので10kg200円で、1,600円の支払い。
なんとか昼頃に帰ってこれました。
物を処分するのって大変、地球にもやさしくないし、つくづく物を増やさないようにしなきゃなと思う。
喜寿のお祝いのお花のオーダーをいただきました。
当店のお花を気に入ってくださり、とても嬉しく思います。(*^-^*)
愛彩祭のアレンジやリースにはお花をたくさん使っているんです!!
受け取った方にも喜んでもらえるよう、頑張って制作いたします。
昨年、店舗でのpaypay払いを導入してまだ設定などを完了してなかったので、メールと電話で連絡が。
4月までにテスト決済をしないと停止になってしまうそうで、、。
2月からしばらくの間ネット販売のみになるのでのんびりしてたけど、 早めにやらなきゃ。