
新商品、ガラスドーム花器の仏花です。
大きいほうが高さ24㎝
小さいほうが高さ15㎝
どちらもプリザーブドフラワーをぜいたくに使った豪華版です。
花器の土台は木製で重厚感も。
是非ご覧ください。
愛彩祭の仏花、プリザーブドフラワー
プリザーブドフラワー、ドライフラワーのこと、お店の情報、お花に関すること、店主の日常などを綴っています。
新商品、ガラスドーム花器の仏花です。
大きいほうが高さ24㎝
小さいほうが高さ15㎝
どちらもプリザーブドフラワーをぜいたくに使った豪華版です。
花器の土台は木製で重厚感も。
是非ご覧ください。
愛彩祭の仏花、プリザーブドフラワー
ベランダから見える景色。
堀川沿いの桜が綺麗に咲いています。
今年を入れて4回見られるこの景色。
毎日堪能しています。♪
今日はベランダ側を開けて仕事していました。
川沿いの桜も見えるし、暖かいし、春ですね。
あのウィルスが早く収束してくれればな、、、。
郵便局に行った帰り、名城公園までウォーキングに。
小さな橋を渡るのですが、川沿いの桜も満開です。
公園内も桜が綺麗でした。
やはり人は少なめですね。
私も写真撮りつつ一周して帰ってきました。
ユキヤナギが咲いていました。
白い小さなお花、可憐で可愛い。
生花店で働いていたころ、アレンジメントや花束によく使ったな。
枝状のお花って動きもあってボリューム感もあって、いいですよねぇ。
和菊のプリザーブドフラワー。
買ってきたときは左のようなお花が閉じた状態です。
手でやさしく開花させてグルーガンで固定すると右のような開いた状態に。
一回り大きくなって存在感のあるお花になります。
ただいま大き目サイズの仏花を制作中です!!
長年使ってる鏡と木の椅子を白い水性塗料で塗ってみたら、、、いい感じに生まれ変わりました!
木の椅子は30年くらい使ってる愛着のある椅子。
一番最初に生花店を開店したときに骨董品のお店で買ったもの。
私が買った時点でかなり使い込んであったから合算したらいったい何年になるんだろう。
がたつきも無く丈夫な椅子です。(*^-^*)
岐阜県揖斐郡池田町、霞間ヶ渓 (かまがたに)の桜。
まだ三分咲きといったところ、満開になったら綺麗だろうな~。
今年は自粛なのでまたいつか満開の時に。
長浜城も人気はなく桜もまだまだでしたが、ところどころ咲いている木もありました。
夕方、郵便受け行ったついでに近所を一周してきました。
久しぶりのウォーキング、以前に住んでたところを通ってみたりして。
周辺にあった賃貸マンションがなくなって一戸建てが何軒か建ってた。
やっぱり15年以上もたつと変わるわねぇ~。
帰ったら電話が鳴ってて、タッチの差で切れてしまった。
お客様だったかな。。。またかけてくださいませ。
今年の母の日は5月10日です。
愛彩祭でも母の日ギフトのオーダー受付中です。
到着日時の指定、メッセージカード、ギフトラッピングもいたします。
是非お早目にご注文を!!