インスタグラム

スマホにインスタグラムをインストールして、お花の画像をアップしています。

いきなりフォローしてくれた人がいてコメント書いてくれたんだけど、なんか変だぞ~と。

 

親友でした。(^_^.)

言ってくれればいいのに~、外国のお方のふりしてコメントつけちゃって。

 

そいでもだーれもいないとむなしいからありがたいわ~。

せっせとアップしますわ~。

プリザーブドフラワーの白いバラ、一輪車のアレンジメント

プリザーブドフラワーの白いバラ、一輪車のアレンジメント
今日は完成品のコーナー用に、アレンジを作っていました。
以前に仕入れた一輪車があったので、こげ茶には何色が映えるかな~と、白いバラを選びました。
水色のアジサイを挿し色にして。

他にもいろいろ制作中です。
しばしお待ちを。

インスタグラムにフラワーリースの画像を

少し前に、娘から聞いていたInstagram。
スマホに入れて画像をアップしてみました。
アカウントはaisaisai_flower

いまいち使い方がわからないけど、どんどん画像をアップしていけばいいのかなぁ。
新しいものもどんどん取り入れていかないとね。

今夜はワイン

ここんところお酒をよく飲みます。

どうも悩み事とか気になることがあるとお酒を飲んでしまうみたい。

先日缶チューハイをいっぱいもらったんだけど全部飲んでしまい、、、といってもお酒弱いんで350mlを二日で飲む感じなんですが、、(^_^.)

今夜は、去年いただいたワインを開けました。

暑かったので氷いれちゃった、邪道だよねぇ~。

ん~でもおいしいわ。

ほどよく酔ったのでよく寝れそうです。(*^_^*)

バスケットや花器の在庫

商品ページのお花に使っているフラワベース。
同じものが入荷できるようなるべく定番のものを使います。

仕入れ先でかわいい花器があると、これで作ったら可愛いのができそう!と夢が広がり、、、。
でも使う機会がなかなかなくって眠っている在庫になってしまうことも。

ちゃんと世に出してあげないといけませんね。
以前は作っていた完成品のコーナー、復活しようかな。

パンくずリストをHPに

パンくずリストなるものをHPに付けてみます。

ホーム > 木のリース > 20㎝ベース

って感じのあれです。

でも愛彩祭のHPは階層が深くないので、3段階でおしまいになってしまうのね。(^_^.)

上にメニューもあるし必要ないのかなぁ~でもあったほうがいいらしいから頑張って作業中です。

タグは何使うのがいいのかなと検索したら、<ul> とか<ol>がいいみたい?

でもシンプルに<p>でずらずらっと。

表示したい位置にうまくいかなくってcssファイルをいじくりたおして、なんとかメニューの下に。

cssってほんとわかんない。(^_^.)

まだまだ勉強不足です。

お花を飾る

専業主婦の頃、よく生花を飾ってました。
実家の庭で咲いたお花をもらったり、生花店で買ったり、たくさんじゃなくって少しのお花を小さめの花器に。

今はお花が本業で、お花はいっぱいあるけどお花を飾らなくなってしまいました。
そいえば、若いころ生花店で働いてた頃も家には飾らなかったな。

花の仕事をしてると飾らなくって、してないと飾るのか?
毎日さわったり見たりで満足しちゃうから?

花が癒しのような何かを与えてくれてるのは確かなようです。
愛彩祭のお花もそんな存在になれるように、心を込めて作っていきたいと思います。

夏の間はやはりプリザーブドフラワーがお勧めですね。

プリザーブドフラワーって知ってる?

プリザーブドフラワーを知らないっていう人はまだまだいっぱいいますね。
先日娘のワンコ預かって脱走した時、保護してくれてたご近所さんにお礼でお花を持っていったらすごく喜んでくれて、なんていうお花?って。

プリザーブドフラワーを説明したら、初めて聞いたって。

みなさんに知ってもらうことが大事ね。

プリザーブドフラワーリースは愛彩祭へ。

夏の花

8月に入り夏真っ盛りですね。

愛彩祭のHPにも、『朝顔』『ひまわり』で検索して来てくださる方がいらっしゃいます。

残念ながらアサガオもヒマワリもプリザーブドフラワーやドライフラワーは無く、シルクフラワーを使います。
でもどちらもナチュラルでかわいいんですよ。(*^_^*)

ご興味のある方はご連絡くださいね!

愛彩祭を占う

前々から占い行きたいね~と話してて、友達と初体験。
レジャック、サンロードと下見してユニモールで占い師さんに話しかけられ、まぁこれもご縁かとみてもらいました。

時間で料金決まってるんだけど、話してるうちに時間過ぎて追加料金発生(^_^.)
時間ですよ~って言ってくれないんだもん、

名前の画数と生年月日、手相とみてくれて、いろいろ聞けたし満足だねと。

花屋、愛彩祭の行く末はどうなんでしょうか。
まだまだ頑張りますよ~。