断捨離するにあたっていらないものを捨てたり売ったりしますが、12年前の引っ越し当時にはできたドライバーを使う作業がもうできません。。。とにかく面倒だし力もなくなったし。(^_^.)
なので前から欲しかった電動ドライバーを購入♪
どうせ買うなら12年前に買えばよかったわ。
ホームセンターで探したけど、結構本格的な重いのばっかりだったり、小さめのは充電式だったり。
これはアマゾンで2000円ほど。
早速使ってみたら快適~。
はかどるはかどる。
プリザーブドフラワー、ドライフラワーのこと、お店の情報、お花に関すること、店主の日常などを綴っています。
断捨離するにあたっていらないものを捨てたり売ったりしますが、12年前の引っ越し当時にはできたドライバーを使う作業がもうできません。。。とにかく面倒だし力もなくなったし。(^_^.)
なので前から欲しかった電動ドライバーを購入♪
どうせ買うなら12年前に買えばよかったわ。
ホームセンターで探したけど、結構本格的な重いのばっかりだったり、小さめのは充電式だったり。
これはアマゾンで2000円ほど。
早速使ってみたら快適~。
はかどるはかどる。
住宅の建て替えにあたって、一回目の移転希望申込みがもうすぐあります。
ぎりぎりまでここでやろうかと思ってたけど、2回も引っ越しするよりどっかへ移転しちゃったほうがいいのかな~と悩みます。
建物の前には公園があって、名古屋駅も近くて気に入ってるんだけどな。
決断しなきゃなぁ。
とにかく荷物は減らしたいので、どんどん売ったり捨てたり遂行中~。
意外なものがヤフオクで売れちゃって、ちょっと楽しい。(*^_^*)
何年も使ってないものはどんどん売っちゃってます。
気分もすっきり!
今まで、ocn のモバイルone(税込972円) を使っていたんですが、、、
CMの やまぴーおったまげ をきっかけに格安SIMをまたいろいろ探してみたところ、2年前よりもいろいろ増えてたみたい。
DMMでいっか~と思ってた時にみつけた 【b-mobile おかわりSIM】税込525円から使用量によって価格が変わるというタイプ。
最高額でも税込1620円なので安心です。
ocnでは一日110Mだったんだけど、b-mobileの最低額525円だと一か月1G、私は外ではあんまり使わないし家ではwifiだから十分な使用料かな~と。
ついでに光のプロバイダもocnからexciteに乗り換えしちゃって、こちらも525円になりました。
ほんとは光コラボに変えたいところなんだけど、うちはフレッツ光プレミアム、、建て替えもあるしネクストには変えられないだろうなぁとあきらめました。
通信料も時々見直さないとね!
ウエブマスターツールで構造化データのエラーがずっと出ていました。
author がありません
updated がありません
がいっぱい。。。
全部ブログのエラーなので、ワードプレスのテーマを変えればエラーは消えるかな、といろいろ変えてみて『構造化データ テストツール』で検証して。
『問題ありません』という結果でも、author updated が表示されなければエラーは消えないようでした。
『Twenty Fifteen』というテーマにしたら、author も updated も個別記事のほうはOKになったけど、カテゴリ表示やカレンダー表示の場合はダメのまま
『構造化データ テストツール』では「ノードが空です。適切かどうかを再度確認し、削除を検討してください。」という警告が出てしまいました。
ネット情報によると
a class=”url fn n”
この部分の n を消すといいらしい。
情報では functions.php にあると書いてあったけど『Twenty Fifteen』ではそこには無く、上から順番にさがしていったところ
emplate-tags.php
にありました。
このように n を消して
a class=”url fn”
再度テストしてみたら、ノードは空です の警告は消えました!
あとは、カテゴリ表示、カレンダー表示の場合の『authorがありません』をどうしたらいいかなぁと。
これもネット情報によると『Google+アカウントの連携』でエラーが消えるようです。
<span class=”vcard author”><span class=”fn”>by <a href=”https://plus.google.com/グーグル+アカウントの数字の部分/posts” rel=”author”>名前</a></span>
商品ページに季節感のあるフラワーリースのページを作りました。
今までに制作した、ひまわり、ラベンダー、朝顔、ススキ、コスモス、ハロウイン、
の6ページです。
ほとんどが当店のお得意様からのリクエストのリース。
いつも本当にありがとうございます。
メインのお花にシルクフラワーを使ったものが多いですが、とてもかわいいシルクフラワーでプリザーブドフラワーやドライフラワーと組み合わせても違和感のない仕上がりです。
アジサイのリースもこのページに入れようかな。
春にとてもかわいい桜のシルクフラワーがあったので入荷して制作すればよかったなぁ。
来年作ろう!
1月に制作したブーケ、結婚式のお写真を記念のアルバムから撮らせていただきました。
あまり上手に撮れなくて鮮明ではないですが、、、。
白いドレスに、ピンクのお花がよく映えて素敵です。(*^_^*)
かわいいコニーとブラウンのお隣に、お花も飾ってありますね!
HPの『お客様からの画像』コーナーでもご紹介しました。
引っ越しが数年後にあるかと思うと、荷物を減らさねば!
という使命感がむくむくと。
前から気になっていた、『なんにもないぶろぐ』を拝見。
本も出てるんだ、本が先なのかな?
『わたしのウチには、なんにもない。』『ゆるりまい』さんの本。
ブログだけでもなるほど~~っと、やる気アップ。
我が家は家具ってものはほとんどなくて、私の持ち物も少ないほうかな~って思うけど。
店のほうがねぇ、、これは仕方ないんだな、在庫がないとすぐに作れないから。
それでも、使ってないものはいっぱいありそう。
二年くらいかけて徐々にやってけばいいかな。
今日は書類関係を捨てまくった。
スペースが空いたので、自分の部屋にある書類もまとめようっと。
勢いがつくと、いい感じですすむなぁ。
愛彩祭のお店は現在公営住宅の店舗付きでやっております。
最初の始まりは、一般のビルのテナントで1990年生花店からでした。
それからいろいろ形態をかえて今の状態は12年目、ついに建て替えがやってきました。(T_T)
建て替え後には店舗もあるらしく、希望すれば入居も可能みたいですが家賃が多分4~5倍。。ムリだわ、、新築で広くなるから当然ですわね。
あと数年は大丈夫だけど、また営業形態を変えることになりそうです。
ここでず~っとやりたかったのになぁ。
ラベンダーのプリザーブドフラワーリースを制作しました。
とてもいい香りです。
ラベンダーはプリザーブドフラワーとドライフラワー、両方あります。
仕入れ先にプリザーブドで!って発注したのにドライが来てて焦りましたが、すぐに発注かけなおしてもらい制作できました!
プリザーブドのほうが色もきれいだし長持ち、天然素材に付きやはり色褪せはしてしまいますが、それまでは香りも楽しめます。
このリースは結婚式用のウェルカムリースで、真ん中にプレートも付けて発送です。
6月の結婚式、季節感のあるラベンダーのリースがぴったりですね。
ラベンダーのプリザーブドフラワーリースの商品ページ
こちらもラベンダーのプリザーブドフラワーリースです。
お客様から、5月11日の母の日にお届けしたお花の画像をいただきました。
『母は黄色が好きなので』と、黄色のプリザーブドフラワーのリクエストで制作したお花です。
とても喜んでもらえたそうです。(*^_^*)
今回のお客様は、私の友達の娘さん。
ええ娘に育ったねぇ~~。
お客様からの画像【80】のページにもご紹介しています。