お客様からいただいた画像を5件アップしました。
飾られている様子を拝見するのは、とっても楽しいし本当にうれしいです。
長く活躍してくれるといいなぁ~。
プリザーブドフラワー、ドライフラワーのこと、お店の情報、お花に関すること、店主の日常などを綴っています。
当店ではいままでゆうパックでお届けしていました。
メルファム東海という会社を通して契約してて、従量制でちょっとお安く配送できてたんですが。
1月いっぱいで終了になってしまいます。
軽いけど、サイズが大きめなので従量制はありがたかったんですがね。
2月からは佐川急便さんにお世話になりま~す。
2012年クリスマスリースのオーダー受付を開始しました。
定番のヒイラギのクリスマスリースにお花のツリーの壁掛けなど。
プリザーブドフラワーの赤いバラを使ったものも素敵です。
サンタやスノーマン、星などのオーナメントをつかったかわいらしいリースも!
11月半ば頃から飾る方が多いのかな・・・。
玄関などにクリスマスリースを飾ると一気にクリスマスモードに。
間際になると完成までの日数が長くなるかもしれません・・是非お早めのご注文を!
親友が遊びに来て、お土産のお礼に教室しました。
あの色この色悩みながらわいわいと、二人で合作。
いいんでない?
そいえば最近教室してなかったな・・・。
問い合わせもなかったんだけど。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
今年もお店の前の公園で、幅下幼稚園の運動会の練習をしてる。
懐かしいオレンジ色の体操服!
先生大変そうだな・・。
園児たちかわいい。
がんばれー!
お花のフォトフレームはギフトに使われることが多いです。
今回は結婚式でのご両親への贈呈用に。
フォトフレームの中には、メッセージもお入れしました。
結婚式でのお写真を飾っていただけたら素敵な思い出になりますね。
プリザーブドフラワーを使っても素敵な仕上がりになります。
敬老の日にお孫さんの写真を入れてプレゼントしても喜ばれそうです。
花火を見に行きました。
芝生にビニールシートを敷いてゆっくり鑑賞。
関西弁のナレーションが結構面白く30分間楽しめました。
スチールドラゴンもホワイトサイクロンも60分待ち!
あきらめて観覧車に。
何年振りかな。
夜景がキラキラしてきれいでした。
ネットでお店を始めて12年目です。
細々とそれでも一生懸命やってきました。
始めた2001年の頃はまだお店の数も多くなかったけど、今はプリザーブドフラワー、ドライフラワーのお店がほんとにたくさん!
うちも山あり谷ありでもう閉店の危機!と思ったことも何回も・・・。
それでもなんとか生き残ってるのは、お客様のおかげですねぇ。
何年かぶりにご注文いただくこともあり、わぁ~覚えててくださったんだ!と本当にうれしいです。
いつまでできるんだろう・・って不安に思うこともあるけど、、、。
これからも個人事業主として一人で頑張って行こうっと!
応援してくださいね!
木の切り文字がピンチです。
いつもの仕入れ先が木の切り文字入荷停止になってしまいました。
在庫は多少もってるんですが、母音文字が品薄・・・。
東急ハンズに行けばいろいろ入荷できるんだけど、金額が高くなってしまいます。
メーカーに電話してみても、やっぱ個人には卸してくれないみたい。
どっかに今までの売ってないかな。
新しいPCにしたら、無線LANがつながらない!有線はつながるのに・・・。
認識はしてるみたいでSSID はちゃんと表示される。
古いPCはつながって、スマホはGALAXY=○ iPhone=×
設定見直そうとするもルータにアクセスもできず。
ネットでいろいろ調べたけどわからず、無線ルータを初期化しました。
無線ルータは LAN-WN22/R
後にあるリセットボタンをシャーペンで長押し
前面のランプがピコピコ点滅したら初期化完了らしい
一度電源を落とし、一からやり直し。
モードRTにして有線でつなぎ、ルータにアクセス成功
設定、うちはフレッツ光プレミアムなので、PPPoE
プロバイダの ID 接続パスワード 保存
あとはチャンネル?Autoじゃなくって11以下で適当に選ぶ
12以上だと、iPhoneがつながらないかもってことらしい。
そしてLAN側のDHCP?これは無効に
(よーわからんけど、最初に光にしたとき設定の方がそう教えてくれたので。
モデムにその機能?があるからルータは無効にしといてねって言ってた気がする。
RTとAPモード切替があるから関係ないのかな?わかりません。)
保存して、いったん電源を全部落とし、APモードにしてつないでみたら
WEPキー入力して無事つながりました!
そのあと、プリンターをWPS設定ボタンでWifi接続したらまたもや無線LANがダメになっちゃってガーン!!
また初期化・・・・。
学習したのでWPS設定ボタンは使わずに、プリンタとGALAXYはWEPキー入力で接続。
あとは息子のiPhone、つながるかねぇ。
次回帰ってきたときに確認だわね。